外国人に日本料理を伝えたい!”おでん”を英語で説明してみよう
日本っぽくてヘルシーで冬にぴったりの食べ物といえば、おでん。 コンビニでも気軽に目にするので、ぜひ外国人の友達にも紹介して食べてみてもらいたいですよね。 でも、いざ外国人に「おでんって何?」と聞かれたら上手く答えられます…
日本っぽくてヘルシーで冬にぴったりの食べ物といえば、おでん。 コンビニでも気軽に目にするので、ぜひ外国人の友達にも紹介して食べてみてもらいたいですよね。 でも、いざ外国人に「おでんって何?」と聞かれたら上手く答えられます…
英語で日本の食べ物を説明してみよう! 日本では当たり前のようにみんなが知っている食べ物でも、外国人はどんな食べ物かわからない、そんな時、英語で上手く説明できるようになりたいですよね。 今回は、日本を代表する家庭フード「お…
近年、年齢性別問わず多くの方がフィリピン・セブ留学のことを知り、興味を持ち始めてきていますね。 私自身がセブの語学学校で働いていた経験があるのもあって、日本国内でも知人を通してセブ留学について相談されることも増えてきまし…
「海外生活に慣れてきたので、自分の経験を活かして日本人の旅行客相手にツアーを提供してみたい!」 「海外旅行に行きたいけど、言葉も地理もわからなくて不安・・・日本語の現地ツアーに参加したい!」 今回は、海外在住の日本人の方…
日本の暑い夏。じりじりと焼けるような太陽の下、毎日忙しく働く私たち日本人にとってお盆休みはとっても待ち遠しい休日ですね。 今回は、お盆休み、お墓参り、盆踊りなどお盆に関する英語の単語・例文をご紹介したいと思います。 それ…
日本の夏、そうめんが美味しい季節ですね☆ そうめんと言えば、流しそうめん!あまり頻繁に流しそうめんをする機会はないとは思いますが(笑)、外国人に日本の文化として紹介するにはとっても面白いトピックですよね^^ 今回は、日本…
日本の夏の風物詩といえば・・・花火大会! 今回は、外国人と花火大会に一緒に行く時に使えそうな英語の単語、例文をいくつかご紹介したいと思います。 花火大会関連ボキャブラリー集 日本の花火大会を説明してみよう 花火大会に行く…
7月7日は七夕ですね^^ 今回は、外国人に七夕を英語で説明する時に役立つ単語・フレーズをいくつかご紹介したいと思います。 七夕関連ボキャブラリー集 七夕とは? 七夕には何をする? それでは順番に見ていきましょう^^ スポ…
四季のある日本。初夏である6月から7月半ばにかけて日本は「梅雨」と呼ばれる雨季に入りますね。 雨ばかりでちょっと気分が滅入る梅雨時期ではありますが、季節感を大切にしてきた日本ならではの楽しみもあります。 今回は、外国人に…
皆さん、『土用の丑の日』はご存知ですか?日本の文化を学んでいる外国人から『ドヨウノウシノヒって何?』って聞かれたら答えられますか? 「え、土曜の牛の日?聞いたことあるけどよくわかんないなぁ・・・。」←そんなあなたに! 今…
☆★3月3日はひな祭り☆★ 日本では誰もが知るひな祭りですが、外国人の友達に英語で説明したり、お祝いのメッセージを送る時はどんなフレーズを使えばいいのでしょう? 今回は、『ひな祭り』について、役立つ表現をまとめてみたいと…
ライター業・WEB制作業のかたわら、居住地の沖縄で初心者向け英会話レッスンや、国際交流イベント運営にも携わっています。