英語圏への留学やワーホリ、海外旅行を控えている方、もしくはすでに現在海外滞在中の方に大いに利用してほしいのがスマホやタブレットで使えるアプリ。
LINEやインスタグラムのような有名なアプリは、日本でもたくさんの人がすでに使っていると思いますが、海外に行く時にこそ役立つアプリはどんなものがあるのでしょうか?
特に英語圏への留学の場合、英会話や翻訳で役立つアプリを用意しておいたら安心ですよね。
ということで今回は・・・
便利なアプリな上、もちろん全て無料なので、ぜひ渡航前にチェック&ダウンロードしてみて下さい。
それでは、順番に見ていきましょう。
【1】Maps Me【地図/ナビ】

地図表示・ナビゲーションに役立つアプリ
- オフライン利用可能
- ルート検索機能
- ナビゲーション機能
- お気に入り登録機能
海外旅行でも留学・ワーホリでも、初めての地に行く時にとても便利なのが、Google Map・・・ではなく、『Maps Me』。
というのも、お馴染みグーグルマップの場合、オンラインではサクサク表示されるのですが、オフラインになると詳細が見えなくなってしまうのです。
その点『Maps Me』なら、ネットに接続した状態で、渡航先の都市の地図をダウンロードしておけば、オフラインでもサクサクとルート検索や地図表示ができます。

ただ、グーグルマップよりも情報量が少ないので、新しい場所は検索できない可能性があります。
私はいつも現地に行ってから自分の滞在先(現在地)を登録して、周辺の有名なショッピングモールや駅など目印になるものを登録しておきます。
もともと地図に乗っていない場所でも自分で「地図上に場所を追加」で登録できるので、以前行った場所に再び行く時に便利です。
【2】Currency【通貨/レート】

150の外貨レートを調べるのに役立つアプリ
- オフライン利用可能
- 通貨コンバーター
- 複数国のレート比較表示
- シンプルで使いやすい
渡航先の通貨のレートを瞬時に計算してくれるシンプルで便利なアプリです。
Wi-Fiに接続した状態であれば最新情報のレートがわかり、オフラインでも前回オンラインしたデータで表示してくれるので、外出先でも簡単にレート計算ができます!

必要な国を追加して、日本円の金額(例えば1万円)を入力すれば他の通貨の値がずらっと表示されます。
もちろん、外国の通貨を入力して、日本円でのレートを見ることもできます。
複数の国を旅行する時などに特に便利ですね。
【3】UBER【配車サービス】

タクシー要らずの配車サービスアプリ
- 世界の500以上の都市対応
- アプリで簡単配車依頼
- マップ上で車両の位置を把握
今時はタクシーよりも『Uber(ウーバー)』が主流!と言っても過言ではないくらい、たくさんの人が利用している配車サービスです。
アメリカ発のサービスで、アメリカ大陸・アジア・オセアニアなど広範囲で使用することができます。
まずはユーザー登録をして、「この場所に呼ぶ」を選ぶと近くにいるドライバーが自分の元まで来てくれます。
ドライバーの現在地やあと何分で到着するなどの情報がわかるのでとても便利です。

フィリピンではUberではなくGrabを使おう!

世界的に利用されている『Uber』ですが、格安英語留学で有名なフィリピンに関しては、タクシー業者からの抗議や取り決め違反などが原因で営業停止になってしまいました。
フィリピンでは現在Uberの代わりに『Grab(グラブ)』という全く同様の配車サービスが利用できます。
ちなみに、『Uber』の登録には電話番号やクレジットカードの登録が必要なので、現地で携帯を持っていないとドライバーとの連絡がとれません。
【4】Booking.com【宿泊予約】
海外でのホテル探し&予約に役立つアプリ
- 100万件以上のホテル掲載
- 即予約可能
- 現地払い / 直前キャンセル可能
世界最大の宿泊予約サイト『Booking.com』。海外のホテル検索・予約時に役立ちます。
『Booking.com』の魅力は、①最安値保証 ②現地払い ③直前キャンセル無料※ この3つが揃った使いやすい予約アプリです。
(※キャンセルポリシーは宿泊施設によって異なるので、ホテルによっては直前キャンセルができない場合もあります。)

宿泊予約サイト / アプリはたくさんありますが、個人的に1番使いやすいと思っているのが『Booking.com』です。
検索方法や予約の管理もわかりやすいのでおすすめです!
【5】SkyScanner【航空券検索】

格安航空券の検索&比較に役立つアプリ
- 複数の航空会社から最安値を検索
- 航空券 / ホテル / レンタカーを検索・予約
- 予約手数料完全無料
格安航空券を複数の航空会社を比較して検索してくれるアプリです。航空券だけでなくホテルやレンタカーの検索もできますよ。
航空会社に詳しくない方や、最安値を素早く探したい方にぴったりです。
予約したい便が見つかったら、各航空会社や旅行代理店の公式サイトに飛ぶようになっているので、スカイスキャナーへの手数料は一切発生しません。
【6】WiFi Finder【Wi-Fi検索】

海外でのWi-Fiスポット検索に役立つアプリ
- オフライン利用可能
- 近くのWiFiホットスポットを検索
- 検証およびスピードテスト実施済み
- 会場タイプでWiFiマップをフィルタリング
Wi-Fiスポットの検索ができるアプリです。Wi-Fiスポットをピンポイントに探したいときにおすすめです。
国によってはまだ登録されていないところも多いですが、オフラインで探すことができるのが大きなポイントです。
【7】Google翻訳【翻訳】

海外での英語表記の翻訳などに役立つアプリ
- オフライン利用可能
- テキスト翻訳機能
- リアルタイムカメラ翻訳機能
- 103 言語間の翻訳が可能
みなさんご存知の翻訳アプリ『Google翻訳』。
『Google翻訳』の良いところは、オフラインでも翻訳できることや、カメラ機能を使ってテキストをリアルタイムで翻訳してくれることなど。
初めての留学やワーホリで、英会話などのコミュニケーションに困った時や、海外旅行時に看板などをすぐに翻訳したいときに役立つでしょう。
【8】Google Drive【データ保管】

データやファイルの管理に役立つアプリ
- オフライン利用可能
- オンラインストレージアプリ
- あらゆるファイルのバックアップが可能
- 写真・文章・データ・音楽・動画を保管
プライベート用にもビジネス用にも使いこなせばこなすほど便利な『Google Drive(グーグルドライブ)』アプリ。
例えば・・・
留学中の思い出の写真もスマホを紛失したら全て消えちゃった!泣
動画を撮ったけど、重くて容量がいっぱいになりそう〜!汗
飛行機の中で仕事の資料をスマホで一気に読みたい!
こんなときに最強に役に立つのが『Google Drive』のアプリです。
スマホに入っている写真や動画をウェブ上に保存しておくことで、スマホの容量を確保したり、資料やデータを保存しておいて、後からオフラインでもチェックすることができます。

まず、データの一覧表示をすると、タイトルの横にある【・・・】←このオプションメニューをクリックします。
メニューを下の方にスクロールすると「オフラインで使用可」の項目があるので、ONの状態にしましょう。
更新されればOKです。これでオフラインでも閲覧できるようになります。

【9】Pocket【オフライン閲覧】

オフラインでWEBページを閲覧できるアプリ
- オフライン利用可能
- ウェブページを丸々保存可能
通常インターネットに接続されていないと、ウェブページって見れないですよね。
かといって、スクリーンショットに保存だとウェブページが長い場合、ものすごい量になってしまって見づらい・・・
そんなときにおすすめなのが『Pocket』アプリです。オンライン上で、ウェブページを保存しておけば、後からオフラインでもページ全体を閲覧することができます。

私はいつも読みたかったけど忙しくて読めなかった記事や、何度も確認したい資料を大量に保存して、暇を持て余す飛行機の中でがっつり読んでます。
現地の役立ち情報のページなども保存しておいて、予習がてらオフラインで読んだりとかなり役に立ちます。
【10】語語ナビ【英語辞典】

オフラインで簡単に英和訳ができるアプリ
- オフライン利用可能
- 約15万語を所蔵
- 約10万例文を所蔵
- App Storeのみ
オフラインでも使える英語辞典アプリです。
なんの変哲も無いフツーの辞書アプリですが、電子辞書を開くまでもないときに、サクッとオフラインで調べられるのが便利です。
「友達との英会話中に言いたい単語が出てこない、手元にあるのはスマホだけ、でもWi-Fiがないからネットで調べることができない!汗」→結局言えずに諦める
↑こんな”留学あるある”なシチュエーションで、絶対にあって損はないアプリです。
【11】英語物語【英語学習ゲーム】

ゲームしながら楽しく英語を学べるアプリ
- オフライン利用可能
- ストーリーやクイズ形式での英語学習
空いた時間を使って楽しくゲームでもしながら英語を勉強しませんか?
英語の勉強はする気にならなくても、ゲーム感覚でなら毎日続けられるでしょう。
『英語物語』はコミック感覚でストーリーやクイズを楽しみながら、英語の単語や文法を覚えられるアプリです。普通の英単語アプリでは続かなかった、という方こそ試してみてください^^
オフラインでプレイできるので、飛行機などの移動時間が長い人の時間つぶしにもおすすめ。

ちなみに私事ですが、このアプリの開発者は私のフィリピン時代のお友達です。
【12】CrowdWorks【在宅ワーク検索】

フリーランス・副業・在宅の仕事検索アプリ
- 日本最大級のクラウドソーシングサービス
- ウェブ系のお仕事多数掲載
- 未経験者向けの仕事も多数
留学やワーホリの合間に、パソコン一つで副業や在宅ワークをしながらお小遣い稼ぎができたらありがたいですよね。
『クラウドワークス』は、日本最大級のクラウドソーシングサービスで、留学やワーホリ中に在宅でウェブ系のお仕事でお金を稼ぐことができます。
ウェブ関係の経歴をお持ちの方はもちろん、未経験でも挑戦できる仕事もたくさん。特に記事執筆・ライター業は経験不問で多く募集しています。
単価は安いかもしれませんが、留学の合間にちょこっと稼ぐのにぴったり。慣れてきたら、こなした分だけ報酬が入るので、良い副業になるかもしれません。
【13】Flight Tracker【フライト情報】

最新のフライト情報チェックに役立つアプリ
- 世界のあらゆるフライトを追跡
- 到着 / 出発 / ターミナル / ゲート情報
- 遅延情報
航空状況は、天気など様々な事情で遅れたり変更になったり欠航になったりします。
常に最新情報を確認しておきたいけど、複数の航空会社を使っている場合など、わざわざ公式サイトをチェックするのってめんどくさいですよね。
この『フライトトラッカー』のアプリなら、自分の便を検索して、あらかじめ保存しておくことで、複数の便の情報をアプリ上で確認することができてとても便利です。
【14】yelp【店・レストラン検索】

世界中の飲食店やサービスの口コミアプリ
- 1億件以上のレビュー
- 近くにあるバー/レストラン/サービスを検索
- 写真でビジネスについて詳しく確認
アメリカ発・世界最大のローカルビジネス口コミサイト『yelp(イェルプ)』。日本でいう「食べログ」の世界バージョンですね。
現在31カ国で展開しており、英語圏のほとんどの国でレストラン・カフェ・バー・美容院・デリバリーなどを検索、口コミ評判などをチェックすることができます。
現在地から近くの人気レストランを探したり、ブックマークに保存しておいたり、海外での飲食店探しに非常に役立つアプリです。
【15】meetup【イベント検索 / 友達作り】

地域コミュニティープラットフォームアプリ
- グループ作成&検索
- イベント作成 / 検索 / 参加
最後に、留学やワーホリ中の友達作りや、イベント探しに役立つ『meetup(ミートアップ)』。
全世界で3000万人近くが登録しているコミュニティープラットフォームサイトで、カテゴリー別に共通の趣味や、興味があることに関するグループを作成し、仲間を集ってイベントを開催したりできます。
自分でグループを作ることもできるし、すでに存在するグループに参加することもできます。
【例】英会話グループ・ランゲージエクスチェンジ(言語交換)・ダンスレッスン・音楽グループなどなど
特に英語を勉強中の方は、ランゲージエクスチェンジのグループに所属することで現地の友達ができるチャンスも。語学学校では出会えない人と友達になれる良い機会になるでしょう。

『meetup』は私がカナダ(トロント)ワーホリ時代にかなりお世話になったアプリです。
語学学校を卒業して、新しく友達を作る機会がなかなかない時に『meetup』のグループに参加して、友達の輪を広げてました。
カナダ人の友達もできて楽しかったです!
まとめ:とりあえず全部入れといて損はないです
以上、留学 / ワーホリ / 旅行など、海外に行く時にあると便利!少なくとも絶対にあって損はないおすすめのアプリを15個ご紹介しました。
全部ダウンロード無料のアプリなので、とりあえず全部入れといても困ることは一切ありません。
アプリによっては、ダウンロードするのにめちゃくちゃ時間がかかったり、細かい登録が必要なものもあるので、可能であれば日本でネット環境がちゃんとある時にまとめて入れておくことをおすすめします。
もちろん、現地に来てからでもWi-Fi環境があればダウンロードできるので、ご心配なく^^(私は現地に来てから慌ててダウンロードしたタイプの人間です)
留学・ワーホリ・海外旅行を控えている方、ぜひ参考にしてみて下さい!
「このアプリ入れといて良かったー!」
「えっ、このアプリってこんなに便利なんだ!」
「もうこのアプリなしじゃ海外生活できない!」
と本気で思えた、15のおすすめ無料アプリをご紹介!