メールの結びに使える表現シリーズ!友達に送るメールの結びの言葉。いつも”See you”や”Bye”じゃあ、なんだか味気ないし、ちょっと不自然ですよね。
今回は、友達や親友、恋人に送るメールの結びに使える、カジュアルな表現をいくつかご紹介したいと思います。
- 友達に使えるカジュアルな結び表現
- さらに近い友達や恋人に使える表現
- メッセージ内でカジュアルによく使われる略語たち
それでは順番に見ていきましょう^^
[Photo by Heath Brandon]
1. 友達に使えるカジュアルな結び表現
まずは、友達間で使えるカジュアルな結び表現をいくつかご紹介したいと思います^^
Take care
「じゃあね。」「元気でね。」
とってもよく使われる表現。
” Take care of yourself.”で「身体に気を付けてね」「身体を大事にね」という意味。特に相手の具合が良し悪しは関係なく、決まり文句として使っています。
All the best!
「幸運を祈る」「元気でね」「頑張ってね」
“All the best!”だけでも便利な結びの表現になりますが、例えば、転職して会社を去る同僚に、
All the best in your new job (career)!
(新しい職場でもがんばってね!)
と激励のメッセージを送ったりも出来ますね^^
Talk to you soon.
「またね」「またすぐ話そうね」
仲の良い友達同士でよく使われます。
See you later.
「じゃあ、またね」
こちらもメールの結びだけでなく、会話の中でも非常によく使われます。
” Later” =「後で」で日本語訳をすると、「じゃあまたあとでね」と”その日中にまた会う”みたいなニュアンスになりますが、特にその日にまた後で会おうという意味だけではなく、広い範囲の「またね」で使えます^^
Cheers
こちらはイギリス英語でよく使われる結びの表現。アメリカンイングリッシュではあまり使わないみたいです。
“Cheers”は「乾杯」の意味がありますが、結び表現の場合は、「さようなら」や「ありがとう」と同じような意味で使われるようです。
2. さらに近い友達や恋人に使える結び表現
次に、さらに近い友達、親友、恋人や親子間でも使えるような、愛のこもった結びの表現をご紹介したいと思います。
Hugs and kisses
恋人同士でよく使う表現。
また近い友達同士や(たいてい女友達間で使う)、家族間でもメールや手紙の結びに使えます。
Lots of love
「たくさんの愛を込めて。」
こちらも恋人同士、近い友達、家族同士で使います。
Love (you) always
こちらも特別な人に送る表現。友達同士でカジュアルに使う人もいますが、どちらかと言えば恋人同士、または子どもから親へ、親から子どもに使うことが多い気がします。
3. メッセージ内でカジュアルによく使われる略語たち
最後にメールだけではなく、携帯のテキストメッセージやチャットなどでよく見かける、結び表現の略語をいくつかご紹介したいと思います。
XOXO
上で紹介した“Kisses and hugs”の略語。
X=kiss, O=hugを意味します。恋人同士や、近しい女友達同士の間などでよく使われます。”XO”だけでも良いし、さらに愛を表現したい場合は、”XOXOXOXO”と思いの分だけ増やしましょう♡笑
BFN
“Bye, for now”の略で、「じゃあ、またね。」「ひとまず失礼します。」
メールでも使う人は使いますが、実際の会話でもよく聞く表現です。”for now”で「今のところ」という意味でとてもよく使います。
CUL / CUL8R
“See you later”の略語で、「またね」「またあとでね」
カジュアルでかなり頻繁に使われています。
C = see,
U = you,
L = later / L8R =later
特に”CU”(See you)や”U”(You)などの略語は、携帯のテキストメッセージなどで非常によく使われます。
TTYL
“Talk to you later”の略語で、「じゃあまたね」「またあとで話そうね」
テキストメッセージやチャットなどで、上の” CUL “と同じくらいよく使われています。
THX
” Thanks “の略語。
カジュアルな結びにも使いますが、文中でも” Thx for inviting. “など使用することもあります。” THNX “と書くこともあります。
まとめ
以上、友達や親友、恋人に送るメールの結びに使えるカジュアルな表現をご紹介しました。
1. 友達に使えるカジュアルな結び表現
2. さらに近い友達や恋人に使える表現
3. メッセージ内でカジュアルによく使われる略語たち
その日の気分、状況、相手に合わせて結びの表現を使い分けてみましょう^^
参考にどうぞ☆