《スポンサードリンク》

カウンセラーの評判が抜群に良い!留学エージェント『セブ島留学センター』

英語学習の留学先として近年注目されているフィリピン。

物価が安いので、マンツーマンレッスンにも関わらず留学費用がリーズナブル。特にセブ島などはリゾートエリアとしても人気なので、治安の面でも比較的安心です。

ただ人気というだけあって、ここ数年でフィリピン国内の英語学校は急増し、現在フィリピンにはなんと数百校(小さい学校も含め)の学校・施設があるのだとか!

いざフィリピン留学を決めたとしても、どこの学校に通うかを決めるのは今や至難の業とも言えるでしょう。

そんな時に役立てほしいのが留学エージェントの存在です。

留学エージェントを選ぶ時のポイント

①手数料無料
②現地の学校の最新情報をキャッチしている
③フィリピン情報に特化している

【YOLO】では、上記の留学エージェントを選ぶ時のポイントを抑えた上で自信を持っておすすめできるエージェントをご紹介しています。

今回はフィリピン留学に特化したエージェントの中でも、日本での親身なカウンセリングやサポートが好評のセブ島留学センターをご紹介したいと思います。

MIO
YOLOライターのMIOです!
今回は、創業から一貫してアットホームな雰囲気と丁寧なカウンセリングを心がけている『セブ島留学センター』さんをご紹介します。

代表の山田さんを中心に、カウンセラーの長谷川さんと久保さんに直接お話を伺いましたよ!

山田さん
『セブ島留学センター』の山田です。よろしくお願いします!

1.フィリピンに特化した実績のあるエージェント

MIO
フィリピン留学の流行に伴って、多くのエージェントが新しくできたり無くなったりしている中で、フィリピンに特化したエージェントで2012年からの運営はかなり長い方ですよね。

どのような経緯でエージェントを始めることになったんですか?

山田さん
私自身、過去に6ヶ月間のフィリピン留学を経験したことが、今の仕事を始めるきっかけとなりました。
昔から教育に関心があったので、最初は現地に学校をつくりたいと考えていました。

しかし当時は、日本人が運営する学校がほとんどなく、私自身の経験不足もあり、まずは代理店という立場で、留学生の方の役に立とうと考えたのが、この仕事を始めたきっかけです。

当時は、今のようにフィリピン留学に関する情報がほとんどなかったので、自ら現地に出向き、70校以上の学校を訪問してきました。最新の学校情報のみならず、学校の歴史や留学のトレンドなど、フィリピン留学にかかわるすべてを昔から見てこれたと思います。

MIO
すごい行動力!しかも提携校が67校ってかなり豊富ですよね!
ここまでの学校量・情報量って本当にすごいと思います。
山田さん
ありがとうございます!セブ島留学センターでは、スタッフ研修として、一年に二回程度、実際にフィリピンに訪れ、最新の学校情報について勉強する仕組みがあります。
MIO
留学国はフィリピンのみですが、フィリピン特化にしている理由やこだわりはあるんですか?
山田さん
私たちは、フィリピン留学を検討している方にとって、最も留学を成功させることができるプラットフォームになりたいと考えています。
学校の情報量やスタッフの研修制度はもちろん、スタッフ全員がフィリピン留学の経験者という点も特徴的です。

例えば、大きな総合代理店に行くと、相談を担当した人がフィリピン留学の経験がなかったりもします。実際のフィリピン留学経験者による「豊富な提案力」と「サポート体制」が、セブ島留学センターの一番の強みです。ちなみに私自身も、留学はもちろん、セブ島に1年以上の生活経験があります。
今後も、専門機関だからこそできるサービスを充実させていきたいと考えています!

2.【どこに】よりも【誰に】相談するかを大切にしたい

早速ですが、留学エージェントと一言に言ってもどこも同じようなところばっかりで違いがよくわかりません。他と同じような決まり文句では埋もれてしまいますよね。

MIO
と、いうことで山田さん!
『セブ島留学センター』ならではの強みはなんですか?
山田さん
さっきのお話にもあったフィリピンの専門機関という点に加えてカウンセラーの人柄も、セブ島留学センターならではの強みだと思っています!
MIO
おお!サービス内容でもコスパでもなく【人柄】とは!結構思い切ってハードル上げましたね!(笑)
山田さん
(笑)もちろんサービス内容やコスパにも自信はありますが、それ以上にセブ島留学センターのスタッフの人柄を見てほしいと思います!
留学業界のカスタマーサービスは、担当制になっていることが多く、ほとんどの場合、出発まで同じ人が担当することになります。そのため、担当になるカウンセラーは、留学成功の命運を左右します

相談にいった時の自分の担当者が、どれだけ本気でやってくれるか、自分のことを考えてくれるか、という点は、留学を決定する上でとても大切なポイントです。

セブ島留学センターのカウンセラーは、経験豊富でありながらも、お客様のことを第一に考えるということをモットーにしています。

MIO
このアンケート結果からもわかるとおり、利用者の満足度9割以上って・・・!本当にすごいことだと思います!

山田さん
セブ島留学センターは、元々関西からスタートした留学代理店ですが、全国的にしっかりサポートできる環境を整えたいと考え、東京に相談窓口をオープンしました。
実際にお会いし、細かい部分までご説明をさせていただくことで、留学の失敗を未然に防ぐことができます。

またセブ島留学センターは、電話相談やLINE相談にも力を入れています。遠方からの相談や時間の都合で、窓口にお越しいただけない方も少なくありません。実際、お客様の半数は遠方からのご相談です。対面でお話できないからこそ、電話やLINE、メールなどでもしっかりサポートできる体制を整えています。

些細なことですが、お客様のことを一番に考えるサポート体制を徹底したことで、ご満足いただけるお客様が増えてきました。

MIO
電話やメールと直接会って話すというのは全然違いますよね!
一度でも直接会った後の電話とかだったら、より話しやすいし。

ちなみに電話だったら何時くらいまで受け付けているんですか?

山田さん
電話窓口(0120-178- 600)は、「平日:10時〜20時」までとなっています。また出発前の緊急電話は、土日問わず対応しています。
MIO
20時まではありがたいですね。最近は遅くまで仕事の方も多いですから。

他にはカウンセラーの魅力は何かありますか?

山田さん
セブ島留学センターのカウンセラーは、全員が留学経験者で、また一年以上の海外生活経験者です。どこに相談するかよりも「誰に相談するか」ということを大切にしています。

また年齢が全体的に若いということもあってか、20代、30代の方を中心に、相談しやすいというお声をいただくことが多いです。お客様には、是非、友達に話すような感覚で、気軽にご相談いただければと思っております。

MIO
なんかこれって美容院を選ぶ時の感覚に似てますね。美容院はサービスや技術ももちろん大切ですが、私はいつも切ってもらう人の方がより重要だったりします。
「あー、あの人と話したいからあそこの美容院で髪の毛切ろう」みたいな。
・・・なんかそこまで言われると『セブ島留学センター』のスタッフさんみんなと会ってみたくなりました(笑)
山田さん
是非、よろしくお願いします!喜んでご紹介いたします!

3.個性豊かなカウンセラーに会いに行こう!

と、いうことで、早速カウンセラーに会いに行ってみました!


長谷川柚希 YUKI HASEGAWA

*ゆっきー* From:京都

【性格】
せっかち⇒スピーディーな対応

【留学経験国】
フィリピン(セブ島)・韓国(ソウル)

丁寧かつスピーディーな対応がモットー

フィリピン留学はもちろんのこと、韓国留学のことも気軽に聞いて下さい!

Q.カウンセリングの際に心がけていることは?

長谷川さん
フィリピン留学は学校が多く、学校選びに悩まれると思います。そんな時に頼っていただきたいのが代理店です!毎年、フィリピンにある50校以上の学校に伺い、この目で現地を見てきています!
その経験を踏まえて良いところも悪いところも、すべて伝えて、納得してもらった上で、留学を選んでいただけるよう、心がけています!
そんな想いでカウンセリングをしているので、私はハッキリ言います(笑)

Q.留学や英語学習に対する想いを聞かせて!

長谷川さん
コミュニケーションをとることを楽しいと思ったり、国や文化の違いを面白いと思うこと、それが一番のモチベーションになると思います。

私が留学しようと思ったきっかけも、まさに外国語で外国人とコミュニケーションをとりたいと思ったのと、日本と違う部分(文化とか)がとっても面白いなと思ったのが始まりでした。

違いを受け入れるのはしんどい部分もあるかもしれないけど、そういうのも楽しいんだよっていうところを伝えていけたらと思っています。

MIO
ゆっきー(と呼ばせて下さい笑)は、本当にイエス・ノーがハッキリしていて、話していて気持ち良いです。

実際に利用者の口コミでも”長谷川さん評価”がすごく高くて、自分ではせっかちな性格と言っていたけど、それがまさに仕事の速さに繋がっているんだなーと思いました。

それからやっぱり何事にもプラス思考で楽しい・面白いと思える姿勢もいいですね!この人、フィリピンでバイクタクシーがんがん乗るらしいですよ!笑(留学生はマネしちゃだめだよ!)


久保 佳奈子 KANAKO KUBO

*かなちゃん* From:長崎

【性格】
真面目・マイペース ⇒丁寧な対応

【留学経験国】
フィリピン(クラーク)・オーストラリア(サンシャインコースト / パース)

【TOEIC】
840点

フィリピン留学とオーストラリア留学のアドバイスならお任せください!

カウンセラーとして自分に指名が来るのが目標!

Q.カウンセラーになろうと思ったきっかけは?

久保さん
元々、大学の時にオーストラリアに留学したことが一番のきっかけです。
大学卒業後は、海外で通用する人間になりたいという想いと、世界中どこでも働けるという観点からプログラマーという職を選びました。
前職を2年続けた後、人と話す仕事がしたいというのと、留学経験を活かしたいという想いから留学カウンセラーに転職しました。

フィリピンでの留学経験と、オーストラリアでワーキングホリデーの経験があるので、欧米圏とアジア圏の違いなど、二つの国の経験者だからこそ、知ってることを伝えていきたいです。

Q.仕事をする際のモットーは?

久保さん
点が線になる日が必ず来ると思って、仕事に取り組むことがモットーです。スティーブジョブスの有名な言葉なんですけど、日頃の積み重ね(点)が、経験(線)になると信じて、人が手を抜くようなところでも、一生懸命取り組んでいます。

Q.カウンセラーとしての今後の抱負は?

久保さん
私はまだカウンセラー歴が短いのですが、先輩方の接客を見ていると、これでもかってほど丁寧で、本当に尊敬しています!まずはカウンセラーとして自分に指名が来ることが目標です!
MIO
かなちゃん(と呼ばせて頂きます笑)は、本当に何事も一生懸命で、聞き上手だなって思いました。
めっちゃホンワカした雰囲気なのに、前職がバリバリのプログラマーというギャップにも驚き!

努力家なのもすごく伝わってきましたよ。てか、かなちゃん実は留学後にTOEICが300点から840点にアップしたそうです!すごくない!?
皆さん!TOEICってやればできるんですよ!TOEICの勉強法のアドバイスももらえるかも!


MIO
人柄の良さと、経験を兼ね備えていて、頼もしいカウンセラーさんたちですね。
ちなみに、留学エージェントってどうしてもガツガツ営業かけてくるっていうイメージもあるんですけど、ここはどうですか?
山田さん
セブ島留学センターでは、昔ながらのガツガツ系営業は一切おこなっておりません!たまに、ご相談にお越しになられるお客様の中に、留学とは全く関係ない、人生相談の話をして帰っていく方もいらっしゃいます(笑)「もうちょっと留学の話してほしいな~(控えめ)」なんて、思っています(笑)
MIO
(笑)お客さんが人生相談をしたくなるほど、話しやすくて和やかな雰囲気だということですね^^

4.他社に負けない!おすすめポイント&サービス

フィリピン特化を軸として、そこから着実に独自のサービスを広げていっている『セブ島留学センター』。

カウンセラーの人柄に加えて、他にも注目したいおすすめのポイントやサービスがあります!

1.無料トータルサポート

セブ島留学センターでは、学校準備のみならず、フィリピン留学に特化した「航空券」や「旅行保険」も手配が可能です。

また帰国まで「トータルサポート」を実施しており、現地での緊急サポートはもちろん、学校とのトラブル解決の実績も豊富です。フィリピン留学、セブ島留学の専門機関だからこそ、できることがたくさんあります。

急な相談で担当スタッフと連絡が取れない場合も、弊社のサポートスタッフは、全員が一年間以上の海外在住経験者、また全員がフィリピン留学の経験者です。セブ島留学の専門機関ならではのサポート体制があります!

2.無料英会話サービス(2017年夏季からスタート)

『セブ島留学センター』では、留学前の英語力の不安を少しでも軽減させるために、無料英会話サービスを申込者全員に提供しています。(※申込み期間は問わず、1週間の留学から対応)

レッスン内容 ・フィリピン留学の授業準備のための英会話
(英語の授業で使う単語【例】名詞⇒noun、動詞⇒verbなど)
・フィリピンに着いてからのトラベル英会話
レッスンスタイル 少人数グループレッスン
講師 ネイティブ講師
開催場所 / 日程 東京・高田馬場オフィス / 週2回予定
料金 完全無料
オンライン対応 遠方の方にはオンラインにて対応
MIO
ネイティブ講師の英会話が無料で受けられるのは大きい!
確かに、レッスン中に使う「形容詞」とか「動詞」って英語で何て言えばいいかわからない人が多いハズ・・・(^^;)
オンラインでも受けられるそうなので、これはやらなきゃ損ですね!
山田さん
留学前の準備として、英会話レッスンをスタート予定です。また今後の展開として、帰国後の就職サポートなど、留学前〜帰国後まで、一貫したお手伝いをさせていただけるように、サービスの幅を広げています!

3.学生・社会人向けの留学サポート

1 :確実に学校の空き枠が取れる

最近ではフィリピン留学の知名度が上がり、2月〜3月、7月〜9月のオンシーズンには、希望校に入れないということがよくあります。

提携の留学代理店は、優先的に数枠を持っているので、人気の学校でも、席を確保できる可能性が高いです。

またセブ島留学センターでは、学校の公式ガイドブックはもちろん、フィリピン留学に特化した独自の留学ガイドブック、ワークショップ資料をプレゼントしています。

2 :NPO留学協会の正会員企業

『セブ島留学センター』は、内閣府認証を受けた留学協会の正会員です。

NPO留学協会とは、海外留学の促進と外国人留学生の支援をおこなう非営利活動法人で、「留学協会にトラブル相談が寄せられていない」、または「しっかりトラブルを解決している留学業者」のみ正会員として入会することができます。

厳しい審査を乗り越えた正会員デスクだからこそ、安心した留学を実現できます!

3:安心の学費保証サービス

セブ島留学センターでは、お預かりする学費の保証制度を設けており、留学中に万が一、学校が破綻した場合に、他校での継続研修を保証しています。ご準備からご帰国まで、最小限のリスクで留学を実現できます!

5.こんな人におすすめ!評判と口コミを徹底調査!

実績や評判を裏付けるものといえば、利用者の口コミ!『セブ島留学センター』に関する口コミを集めてみました。

留学前から準備等の情報を細かくサポート頂きました。なんの不安もなく出発することができ、非常に感謝しております。
留学中、留学後もメールにて細かく連絡を取っていただき、手厚いサポートに感激いたしました。(京都府・25歳男性)

たくさんの語学学校の選択肢がありよかったです。分からないことがあるときにメールをするとすぐに返信をくださり助かりました。またセブに留学する際にぜひ利用したいです。(東京都・20歳女性)

出発前、滞在中のサポートがすごく親切で手厚いです。現地滞在中にサポートの連絡がきていたのは、現地学校で私だけだったのではないかと思います。周りの話を聞いても良心的なエージェントだと思います。(京都府・27歳男性)

丁寧なご対応で、レスポンスも速く、スムーズなやり取りができました。他社エージェントと比べて信用できましたので、セブ島留学センターに決めさせていただきました(東京都・34歳女性)

とても丁寧で親切な対応をしていただき、安心して留学準備ができました。セブに関して良い点も悪い点も教えてくれたのが良かったです。ありがとうございました。(東京都・30歳女性)

以上の口コミを踏まえた上で『セブ島留学センター』はこんな方におすすめです!

初めての留学でとても不安。留学前には全部の疑問をクリアにしておきたい!
漠然と留学してみたい気持ちがあるから、気軽に話だけ聞きにいってみたいなぁ
留学直前でバタバタしそう・・・留学前からしっかりサポートしてほしい
進学・就職・転職で迷っている。留学するかどうかはわからないけど、誰かに話を聞いてほしい
留学に興味がある!大学生だけど、サポートしてくれるのかな?

6.【基本情報】「セブ島留学センター」とは?

住所 東京都新宿区高田馬場3-2-14 天翔ビル204
アクセス JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口から徒歩1分
TEL 0120-178-600 / 03-6908-6288
営業時間 平日 10:00 ~ 20:00
紹介学校数 67校(セブ35校・バギオ14校・クラーク7校・イロイロ3校・バコロド3校・その他5校)
日本国内オフィスの有無 有(東京・高田馬場駅徒歩1分 / 京都・四条駅徒歩1分)
フィリピンオフィスの有無 無(但し緊急時に対応できる現地スタッフ有)
カウンセリング方法 ・個別相談(東京・大阪・京都)※要予約
・電話(フリーダイヤル)
・LINEチャット相談(24時間)
・Skype
・メール相談
手数料 完全無料
無料サービス内容
【日本】
・留学相談
・学校手続き
・航空券の手配
・旅行保険の手続き
・事前オリエンテーション
・オリジナル留学ガイドブック
・無料英会話サービス(2017年度スタート予定)
現地サポート ・緊急時サポート対応
・学校とのトラブル解決
・学校の延長・転校手続き
・航空券の再手配
・旅行保険の延長手続き
その他のサービス  ・クレジットカードでの支払い可
・最低価格の保証制度
・学費保証制度
社名 株式会社グローバルリソースマネジメント
設立年月日 2012年8月8日
公式HP

まとめ:留学の不安をぬぐうのは人の力

MIO

20代を中心としたメンバーで、本当に話しやすいお兄さん・お姉さんです!私も人生相談しに立ち寄ろうかな(笑)

『セブ島留学センター』の皆さん、本日は本当にありがとうございました!

他にもこんな記事が読まれてます♪

スポンサードリンク